社会福祉法人 童和福祉会
2019.03.11
2月1日(金)節分の豆まきをしました。
朝から保育園の年長組は鬼対策を一生懸命にしていました。皆に呼びかけ持って来てもらった柊を、そこらじゅうの門や扉に貼り付け、焼いたイワシの頭を正門に貼り付け入ってこないように準備万端!作戦も打ち合わせ済。
でも苦労むなしく、大人の事情とでもいいましょうか、容赦なく鬼は登場します!玄関の扉を園長が開け鬼が飛び出してきます!一斉にあわてふためく子ども達!目を見開き驚いて、テラスに置いてあった対策グッズや対鬼用の豆の入った器をぶちまけて逃げまくっていました。だんだん落ち着くと戦う姿勢が少し見られますが、怖さに中々足が出ない子どもたちでした。乳児さんは先生の周りに集まって、おびえて泣いている子たちが多いような気がしました。でも、怖いながらも勇敢に向かって行って追いかけられ捕まる年長さんもいました。でも、最後には保育園の中の悪い鬼を追い出して、福を呼び込み良い年になるよう「鬼はー外!福はー内」と叫んでいました。